2017年01月26日
12/30 悲劇のオートリリース‼︎
どーしてもこの休み中には
ヒラスズキを拝みたい‼︎‼︎
やっきになって磯に通います( ՞ٹ՞)‼︎
明け方に磯道歩くのは
イノシシが怖いから…
まだまだ無理なので…
先ずはゴロタで時間潰し‼︎‼︎笑
先行者ありの為、本命ではないが
広範囲でサラシ出てて200mほど
離れなれ場所に入ることに♪♪
準備してると先行者さんが来て
とりあえずご挨拶(^。^)
オプセルの社長さんでした。
少し雑談をして
この辺はどこでも釣れるから‼︎
と言い残して先行された(ーー;)笑
小一時間やって目星を付けてた
新しいポイントにイン‼︎‼︎
一通り打つも反応なし…
ベイトがいる場所を見つけて
狙ってみるもダメ…
そのままリトリーブしてると
足下で石とは違った感触の衝撃⁉︎
確信を持てないのでもう1投
同じラインを通してみると
小ぶりのヒラスズキがヒット‼︎‼︎
遊ばせる余裕もなく
ぶっこぬいて終了♪♪
が、しかし…
魚が少し暴れると
フックアウトからの
斜面を滑って海へ_| ̄|○
鱗だけを残して消えてった…

群れで居ることを願って
その後投げ続けるも
反応は無くこれっきりで終了。
その後3ヶ所程ランガンするも
何事をも無く(*_*)
ただ、古い登山靴で作った
自作スパイクが快適過ぎた♪♪

2016年08月11日
8/2.3.4 〜無人島チャレンジ〜
待ちに待った無人島チャレンジ♪♪
舞台は硫黄鳥島‼︎‼︎
その名の通り大涌谷並に
硫黄臭い(^^;;笑
アプローチ中には
小型キハダのボイル( ՞ٹ՞)⁉︎
硫黄鳥島に着いて実釣‼︎‼︎
去年400円で買ったタンキー 60g
小突く当たりが頻発⁉︎
正体はドラキュラ…しかも、背掛け‼︎笑

そしてその後直ぐに良い引きで
上がって来たのは⁇
お初のナンヨウカイワリ(^。^)
写真忘れた…笑
その後は何もなく…
気分転換にトップを投げたり♪♪
いい潮目が来たタイミングで
ジグを再投入すると…⁇
底から5mほどでHIT!!
久しぶりにドラグを出す魚(๑˃̵ᴗ˂̵)و
正体はこれまたお初のカスミアジ♪♪

夜は定番のバラクーダ(^^;;

目測だけど、記録更新♪♪笑
珍しく上手く釣れたけど…
その後は針をズタボロに切られ
THE END_| ̄|○笑
あっ⁉︎
前日には伊平屋でアカジン釣ったけ⁉︎

んで、2日目も潮目で

硫黄鳥島また行きたいな♪♪笑


2016年08月01日
8/1 Voy.03 〜 色々と行った‼︎〜
書くのをサボってたので…
ぼちぼちと(ーー;)笑
曜日は忘れたけど…
カズさん、スヨさんと沼津ボート♪♪
シイラやら何やら
釣ったる予定が…
朝イチ深場でタチが一尾
他バラしでほぼ終了(ーー;)
途中フラつきシイラをかけるも
ルアー破損によりバラし…。
10時に沖上がりで終了‼︎
7/23
LINEグループの杉山さん企画の
オフショア カツオ&シイラ狙いで
清水港より海人さんに乗船♪♪
メンバーはスヨさん、スタさん、うまさん、杉山さん、他3名♪♪
名前分からず、すみません_| ̄|○
大人になって初の遊漁船♪♪
0330出船するも風で時化気味…
よって港近くで朝はタチ狙い♪♪
ポイント到着後入れ食い状態で
最終的には1人20本程度に(^^)
7時位になって風も落ち着き
シイラ、カツオ探しに
いざ駿河湾中央へ♪♪
横波の飛沫に耐えつつ
杉山さんのお連れの方と
船首で見張りしたりだべったり♪♪

西伊豆沖まで行くも見つけられず
戻りながら時折あるカツオの
もじりを狙い打ったり
色々とやるも…_| ̄|○
あまりのタフコンディションに
予定時間を超えて魚を探すも
結局見つからず、帰港(^^;;
すると、帰港し始めて直ぐに
シイラらしきもじりが…_| ̄|○笑
久しぶりの遊漁船は
釣果こそパッとしなかったけど
気さくで面白い船長や
同乗者の方々との交流で
楽しい時間になりました(^^)♪♪
来年も参加できるといいなぁ〜♪♪
7/28
仕事前に浮かねばっ‼︎‼︎
って事で3連続で同ポイントへ♪♪
目覚ましかけ忘れ寝坊…
ちょっと遅れて出航♪♪
ベイト反応を探しながら
色々とやるも反応なし…笑
深場、浅場を奔走するも
飽きてきた…笑
そんな時に現れた一艇のカヤック⁉︎
始めてあったカヤックアングラー♪♪笑
挨拶して、初心者な事を告げると
色々とポイントや界隈のルールを
丁寧に教えてくれました(*_*)
右も左も分からない自分にとって
かなり重要な情報なだけに
ありがたかったです(*^^*)
結果何も釣れず…
風が出始めたため
30分程度漕ぎ漕ぎして
出艇場所へ到着♪♪
服も汚れた勢いで
片付け済ませて、昼からは渓流へ
メジャーだけど魚の多い場所で
2時間程度の釣行♪♪
渇水の影響か渋く
おチビちゃん一尾のみ…

日が陰るとちらほらチェイスが
増え始めるも食い気は無く
食わせられずに終了(*_*)笑
次の休暇は冬頃⁉︎
次の休暇はドライスーツ買って
カヤックをさらに極めよう( ´•౪•`)‼︎
後は時化たら磯ヒラ( ՞ٹ՞)⁉︎
さっ、仕事頑張りますか٩( ᐛ )و‼︎‼︎
2016年07月22日
7/20 Voy.02 〜風潮流との格闘〜
前回の釣行後に色々と
ポチポチしたりして
遊び道具購入( ՞ٹ՞)笑
忍のセンターコンソールも
色々な人のを参考にして
自分の思ったように改造♪♪
親父のおかげですいすい( ´•౪•`)笑
とりあえずこんな感じで♪♪

今回も前回と同じ場所♪♪
出せそうな候補はあるけど…
海水浴シーズン初期なんで
出せないなんて事を避けるために(^^;;
今回はシイラを釣るべく
岬の方まで漕ぎ漕ぎ٩( ᐛ )و
ベイト反応も⁇
シイラも沖で4.5回跳ねて沈黙…
潮目もあっていい感じなのに
ショアの方々もダメみたいで
風が怪しくなってきたので
出廷場所へ帰る事に♪♪
が…。タイミングが一歩遅くて
岬を超える頃には向い風&向い潮で
漕いでも進まない…(ーー;)
出来るだけ逆らわない角度で
何とか切り抜けるも
風は収まらず…修羅場は続く‼︎‼︎
次はわんどを超えて
岸沿いに伝うも
風向きと針路が相性悪く…
艇も風に押されて保針に苦戦(*_*)
やっとの思いで帰着するも
疲労困憊_| ̄|○
今回は帰ってこられたから
良かったものの…
もっと風向きとか考えなきゃ
危ない‼︎‼︎
次からは出艇時はともかく
帰着する時の風向き等も
チェックしないといけないと
一つ学ぶことが出来た(^^;;
カヤックで不完全燃焼だったので
昼からは渓流へ(=゚ω゚)ノ♪♪
久しぶりのホームへ行くと
魚影が今までで一番濃い‼︎‼︎
堰堤下の溜まりには
20匹位のアマゴ群♪♪笑
ただ、渇水のせいか
シビアで食わせきれず…
掛けてもオートリリースで
写真撮れず(^^;;笑
まっ、次頑張ろう(=゚ω゚)ノ‼︎笑
2016年07月15日
7/15 Voy.01 〜不吉な進水式〜
久しぶりの更新♪♪
子供達を差し置いて
ひとまず先に夏休み突入‼︎‼︎
7/14ついにマイカヤックGET٩( ᐛ )و

約2年越しの計画を経て
ついに新境地開拓成功♪♪
バイキングカヤックの
アレックスさん、橘さん
本当にありがとうございます_| ̄|○
そして今日、早々と進水式へ
御神酒を用意してカヤックと共に
1枚撮ろうかな( ̄ー ̄)⁉︎
何て思ったら…
ザァーーーーー‼︎
ガシャン‼︎‼︎

艇にかけるはずが…
地球に撒いてしまった(-。-;
大安なのが唯一の救いか⁇笑
最初は装備無しで試し漕ぎ♪♪
安定してるし、楽しすぎる( ̄▽ ̄)
大丈夫そうだから装備積んで
いざ実釣‼︎

魚探が間に合わず…
とりあえずシイラ狙いで
筏周り、潮目、根回りを
回って見るもダメ(*_*)
ベイトはぱちゃぱちゃしてるけど
鳥も居ないしダメそうな感じ…
タイラバで適当に探って
待望の1st FishはESO!!笑

その後はシャローでハタ狙い♪♪
2投目で30cm弱のアカハタ(๑˃̵ᴗ˂̵)و

シャローで水中観察したり
色々して昼過ぎに終了♪♪
今回乗ってみて不便な所とか
色々と艤装してみよ( ´•౪•`)‼︎‼︎
始まったカヤックLIFE
色々な方たちとコラボしたり
イベント等にも参加したい♪♪
カヤック乗りの皆さん
よろしくお願いします(^^)
2016年05月07日
5/6 連日の夕まずめ‼︎
昨日の夕まずめは
楽しい思い出来たので
今日も18〜19時まで♪♪
天気が曇りなので
昨日に比べてかなり
ローライト気味(^^;;
手っ取り早く
昨日と同じパターンで
探るも1バイトで
セイゴは確認出来ず…。
セイゴは諦めてメバル狙い♪♪
船の際に落として
10カウントしてると
フォール中にHIT!!
一瞬セイゴと思ったけど
手尺で23cmくらいの
グットサイズなメバル♪♪

このサイズになると
個体差はあれど
セイゴ並の引きするから
なかなか楽しいっ‼︎‼︎
その後も立て続けに
20cm位のメバルを3匹ほど♪♪
先日レオンさんがDVDで
大型メバルは1日のうち
一時しかエサ食べないって
言ってたけど
ここのメバルは
本当にそんな感じだな♪♪
日が暮れると滅多に
20UP釣れないし(^^;;
スキルアップの為に
まだまだメバルに
協力してもらおっ( ´•౪•`)笑
2016年05月05日
5/5 夕まずめ‼︎
昨日と打って変わって
今日は良い夕凪♪♪
たまに起こる
小アジの大規模なボイル‼︎‼︎
先ずはアジングでもと
ワームでちょこちょこ♪♪
直ぐに飽き…
ボトムの根回りで
小カサゴ‼︎笑

カサゴをリリースすると
現れましたスズキさん♪♪
結構な数いるみたいで
ルアーを通すと下からワラワラ⁉︎笑
ミノーじゃいまいち
スイッチが入らず…
シンペンのトゥイッチで一撃‼︎
小型だけど久しぶりの1匹♪♪

次なる1匹は漁港じゃ良型の
メバル25cm♪♪

セイゴよりも全然引いて
ちょっと焦った(^^;;
メバルが出てからは…
ルアーの後ろに常に
10匹前後のメバルが
張り付いて入れ食い(ーー;)
60cmくらいのスズキがいるも
メバルが邪魔して…_| ̄|○笑
小アジベイトで
活気が出てきそうだな‼︎
2016年05月05日
5/3 食の変化⁉︎
港に帰って来て気付いた事が‼︎
メバルの食事が変わった‼︎
いわゆるベイトが変わった‼︎
つい1週間前までは
多分シラスとかの小魚♪♪
だから、トップへの反応が
すこぶる良かった( ´•౪•`)‼︎‼︎
ルアーのアクションも
ゆったりが好反応♪♪
んで、ここ1週間は
小魚も含め、小エビ(アミ系)に
なってきた気がする⁉︎
よって、メバルもトップより
水面下10〜50cmの層で
小刻みだけど、少し強め派手めの
アクションに好反応♪♪
あくまで個人の考えで
知識浅いから違うと
思うけど(^^;;笑


メバルトップも少し飽きたので…
ボトムの根回りを
小型バイブで探って
久しぶりのカサゴ♪♪
根の上で止めて、フォールさせると
コンッ‼︎ グーーン♪♪ ガンガンガン‼︎‼︎
カサゴ特有の当たりに
メバルとはまた違った
重量感のある引きを
楽しめました(^。^)

チヌ狙いのリグでもカサゴ

そろそろセイゴが
戻って来んかなぁ…笑
2016年04月26日
4/25 沖合い表層26cm‼︎
某有名水族館の沖合いにいる船
夜、船の灯に集まるセイゴを
釣ろうと試みるも…
大風や雨で断念_| ̄|○
やっと訪れたベタ凪の夜
当直中に船橋から海を見ると
サバかイワシの群れに
反応する夜光虫( ՞ٹ՞)♪♪
全くボイルしないから
小魚ベイトじゃなさそう⁉︎
待ちに待った当直交代‼︎‼︎
交代とともに甲板へ出撃( ´•౪•`)
上からじゃ見えなかったけど
少し出来た明暗部に
セイゴがうろちょろ♪♪
ショアーズストリーマーを
見せてみるも食い気無さそう…笑
ピグミーボックスのリップレスで
やり直してみるといとも簡単に
パクッ‼︎
食べさせたは良いけど…
ランディングネット
準備してない_| ̄|○
セイゴも気付いてないのか
普通に悠々と泳いでる…
外れる事を願って竿を振り
何とかルアー回収(-。-;笑
その後は反応無く
少し投げて沖目を調査♪♪
1投目
着水後スラックとって
ゆっくり巻いてると
3巻目位でゴンッ‼︎
ドラグ出して下に走る魚に竿に伝わる
ブルブルって感触
やっぱサバ回ってたかぁ( ´•౪•`)♪♪
なんて思ってたら⁉︎
途中で動きが停止して
巻き抵抗もサバにしては
重過ぎる感じ⁉︎
まさかね(^^;;
なんて思って見えた魚体は
茶色い最近見慣れたやつ♪♪
手計測で26cmの良型メバル(^.^)

目がデカイ‼︎

思わぬ大物に大満足♪♪
構造物の無い沖でも
表層意識した魚って
居るもんだなぁ‼︎‼︎
2016年04月24日
4/20 水面炸裂でメバル
仕事終わりにアイランプSET!!
待てど暮らせどセイゴは来ない…笑
夕方から高活性のメバルを
今回はソフトルアーで♪♪
表層は子メバルが多そうなんで
それ以下のレンジでサイズUPを
目論むもNB..._| ̄|○
子メバル釣って早々とプラグに交換♪♪

先ずはタックルハウスの
ショアーズストリーマー2.8g
当たり前のように釣れる(^^;;

DUELハードコアミノー 50F
これも当たり前に釣れる(^^;;

かなりの高活性なんで
小型ポッパーで( ՞ٹ՞)
DUO ポコポコ
スプラッシュさせて放置♪♪
夜光虫のせいでメバルの動き丸見え‼︎
ルアーの下にスーッと来て
カポッ‼︎
ルアー飛ばされてばっかで
なかなか針に掛からない(-。-;
やっと掛かっても子メバル

メバルの反応を見ながら
アクションの強弱を調整
結果的には、一瞬動く位の
極小アクションが高反応♪♪

1時間ちょいの実釣で
30バイト位⁇
釣れたのは5匹(^^;;
釣れ過ぎても困るけど
下手すぎだな…( ´•౪•`)笑
2016年04月18日
4/18 本日も絶好調‼︎
本日は自家製の
サーモンの生ハムをあてに
晩酌( ՞ٹ՞)♪♪
セイゴ釣りたかったけど
無情にも夕方から雨…
晩酌終えて外行くと
雨止んでる♪♪
でも、風ビュービューで
ちょっと荒れ気味(-。-;
とりあえず一投目‼︎
反応あるもフッキングに至らず…
やっとこ釣ったのは
アベレージサイズのメバル♪♪
1匹目

バイトとバラシの連発の末に
2匹目

活性高いのか、半分丸呑み( ՞ٹ՞)笑
最後の1匹はサイズアップで23cm
3匹目

使用ルアーはピグミーボックスの
リップレスミノーのみ
実釣時間は30分♪♪笑
こんなけ釣れるのは
関係者しか入れないから
魚がスレて無いのかな(^^;;⁉︎笑

2016年04月17日
4/16 メバル高活性‼︎
10日振りに戻ってきた
パラダイスな港♪♪
風は少々強くやりにくい…
けど、セイゴを釣るべく
21時いざ実釣(=゚ω゚)ノ‼︎
先ずは結びっぱなしの
アジスタ2.2gにワーム♪♪
夜光虫が大量発生で
魚のチェイスが丸見え(°_°)‼︎
5.6回連チャンで掛かるも…
アジスタの形状のせい⁇
全部抜き上げてポロリ(ー ー;)
その後はハード縛り‼︎
先ずは大好きなDUELの
ハードコアミノー50F
トゥイッチでステイで
3バイト2キャッチ1バラシ

お次はDUOのYURAMEKI
2バイト2バラシ_| ̄|○
続いてJacksonのピグミーボックス・リップレス
5バイト2キャッチ3バラシ

最後はクリスタルポッパーで
2バイト1キャッチ1バラシ

小1時間ながらも十分に
楽しめました( ՞ٹ՞)‼︎笑
ってか、セイゴ居なかった…⁉︎笑
2016年04月06日
4/5 セイゴ退治‼︎
今宵もやる事無いし…
釣れずに残ってた
セイゴでも釣ろうと
暇潰しに甲板へ♪♪
今日はやたらと
セイゴが多い気が( ´•౪•`)
先ず初めにFミノー♪♪
まぁ、反応うすうすで
即ルアーチェンジ‼︎‼︎
スローシンキングの
クリア系のミノー♪♪
コレが当たって‼︎
明暗部の暗から
スーッと来てバイト‼︎
2.3回あるも針がかりせず…_| ̄|○
スレて来た所で
同系統でサイズ違いの物に交換。
明暗部の境目、回収寸前で
大口開けてバイト‼︎
ようやくHIT‼︎
充分に引きを堪能して
苦戦しつつランディング成功♪♪
40ちょいのセイゴ

ようやく釣る事が出来て
感無量‼︎なんて思わず⁉︎
2匹目を求めていざ‼︎
「細かくて弱いトゥイッチ」と「止め」
この2つが味噌らしく
2匹目もバラシありきで
どうにかGET♪♪

久しぶりのテイルウォークは
冷や冷やよりも快感( ̄ー ̄)笑
2016年04月05日
真鯛の生ハム‼︎
今回は前から気になってた
真鯛の生ハムについて‼︎‼︎
魚は真鯛でも何でも良いのですが
今回は比較的安価だった真鯛で
作製してみました(^^)♪♪
先ず初めに‼︎
必要な物
1.ピチッとシートorキッチンペーパー

2.生ハムにする魚の柵
3.塩(クレイジーソルト等お好みで)
こんな所です♪♪
作り方
1. 魚の柵に塩を適量まぶします。
2.塩をまぶした柵をピチッとシートorキッチンペーパーでくるみます。
3. 2の物をジップロック等に入れて、冷蔵庫で保管♪♪
4. 1日置いたら完成♪♪ お好みで2日目、3日目まで熟成してもおいと思います(^。^)
個人的には2日目は美味しかったです‼︎笑
あと、濃いめがいい人は増し塩するといいかと(^^;;
ちなみに、1日目の様子

以上が生ハムの作り方٩( ᐛ )و
個人的な感想♪♪
魚の下処理として、酒で軽く洗うと生臭が消えて更に美味しくなりそう‼︎笑
酒で洗わなくても大丈夫ですが(^^;;
あとは、クレイジーソルトとかよりも
シンプルに塩コショウ程度のが
余計な風味がなくて美味しいかも
しれません(^^;;
あくまで個人の意見なので
参考程度に( ´•౪•`)笑
今回は真鯛ですが
これから色々な魚で
試してみたいと思います٩( ᐛ )و
2016年04月04日
4/3 ハードルアーでメバル‼︎
前日はジグ単+ワームだったので
今日はハードルアーのみ‼︎‼︎
あっ‼︎セイゴに関しては…
引き続きワーム使用しました(^^;;
手始めにセイゴ‼︎
前日よりも細いワームに
小型のジグヘッド‼︎‼︎
前日よりも距離は縮まったが
やっぱり食べない_| ̄|○
続いてミニポッパー♪♪
ステイで流してると
結構下の方からスーッと(°_°)
でも、直前で反転…笑
完敗‼︎
続いてはサバ♪♪
5cmのミノーでちゃちゃっと2匹♪♪
ミニポッパーで1匹バラシ…笑
ライトタックルだと
サバとのファイトも楽しい(^^)
続いてはメバル‼︎
最初はクリアのミノー
アクションさせてから
ウィンドドリフトさせると
コツッ‼︎ コッ‼︎ コツッ‼︎
バイト連発からの
グゥーン‼︎とHIT!!
メバルらしい引きを楽しんで
とりあえず1匹目( ´•౪•`)

2匹目以降も同じ感じで
コツッ‼︎ コッ‼︎ コツッ‼︎‼︎
ってな感じで焦らされながらも
メバリングを堪能致しまし( ՞ٹ՞)
2匹目

3匹目

4匹目

活性、数が多いのは
ビギナーにとって大いにありがたい
けど、そんな中でも反応しない
アクションやルアーがあって
数釣ることの経験は
結構あるもんだなぁ
って感じた‼︎‼︎
コレを磯ヒラに置き換えると…
ハイシーズンを経験出来ない自分は
不幸だ…_| ̄|○笑
まっ、厳冬期は厳冬期で
色々と楽しみは
あるんですが( ՞ٹ՞)⁉︎
これからもライトゲーム練習は
続きます‼︎
2016年04月04日
4/2 左はメバル、右はサバ、正面は…笑
夕方、海を見ると
ポチャ‼︎バチャ‼︎
っとボイル多数♪♪
正体はサバとメバル⁉︎
既にやっていた上司が
アイランプを設置しており
その下では40程の
セイゴがうじゃうじゃ( ̄▽ ̄)
上司が居なくなるタイミングを
見計らって( ´•౪•`)笑
就寝前に1時間弱♪♪
手始めに真下のセイゴ‼︎
近くまで来るも
反転の繰り返し…笑
諦めてライトを基準に右側♪♪
表層をスローで巻き巻き
ゴツッとHIT(^.^)♪♪
ブルブル感からサバ確定‼︎
2本釣ったところで
お次は左側へ♪♪
サバ同様にスローで巻き巻き
コツッ、コン、コツッ⁉︎
しつこいバイトの後に
ようやくHIT(^^;;
力強い引きで上がって来たのは
久しぶりのメバル♪♪

その後、追加♪♪
ちょいサイズUP(^^)

良いところで突然の雨…_| ̄|○
泣く泣く就寝しました。笑
2016年04月03日
3/28 久アジング♪♪
仕事が始まって3日⁇
もはや釣りがしたく…
近くのTBで手頃なロッド購入♪♪笑
持ってきてたリールと
ライトゲーム用リグを
セットしていざ実釣( ̄ー ̄)
とりあえず投げる‼︎‼︎
久しぶりのライトゲームは
感覚が分からなすぎる…
とりあえずスローで巻き巻き
たまーにシェイキング⁉︎
やってると…
明らか中層付近で
根ズレみたいな感触(°_°)⁉︎
フォールさせてから
巻き上げたら何かHIT♪♪
ぶち抜いたら
アジでした‼︎笑

まぁ、日々これ前進と言うわけで
短時間練習を開始します‼︎‼︎
2016年03月28日
雨女魚三昧‼︎
仕事も目前…
海は荒れないし_| ̄|○
塩抜き等片付けも面倒…
よって最後の3日は
雨女子三昧‼︎
3/21
昼間は知人の邪魔をしに
イワナの川へ♪♪
人の入りは激しい場所だけど
意外に魚のチェイスは多目⁉︎
どうにか流心脇の大プールから
チビイワナを捕獲( ̄▽ ̄)‼︎‼︎
写真撮ろうとしたら…
逃げられた_| ̄|○笑
その後は釣れず…
知人に挨拶して家で昼休憩♪♪
昼からは近場の川へ
いかにも里川ってのは
好きじゃ無いけど…
調査がてら釣行‼︎
小さいながらも
たまーにチェイス♪♪
どうにか出たのも
チビちゃん(^^;;

早々と見切って
大好きな最上流部♪♪
意外に人が入って無いのか⁇
どのポイントでもチェイス♪♪
ただ活性低いのか…ダメ(*_*)
厄介な倒木をかわしながら
ほぼ薮川を突き進む‼︎‼︎

倒木脇とかを狙うと
わりかし良型がバイト⁉︎
でも直ぐにバラし…_| ̄|○
なんだかんだで
6匹程釣って納竿♪♪




3/22
私用前に1時間だけ
近場の狩野川本流へ♪♪
水量が増えて若干濁り気味
大きなプールを
ダウン、アップで攻めると
魚らしきチェイス♪♪
色々試すもチェイスのみ(*_*)
喰わせ方が分からない…
他にも少し上流で派手ライズ‼︎
時間も迫り、後ろ髪を引かれながら
私用へ向かいましたとさ(ーー;)
3/23
前日の本流アマゴを獲るべく
前日と同じ時間にエントリー♪♪
24時間前とはガラッと変わった
川の様子に失敗を確信_| ̄|○
水位が1メートルは下がり
魚の付き場は無くなってた。
上手い人が言う事が
理解できた瞬間だった(*_*)
2時間ばかしやるも
何も起こらず…
昼からは上流部の支流へ♪♪
南アルプス並の雰囲気なのに
魚が抜かれた後か流れたのか
ことごとく坊主に終わった_| ̄|○
夕まずめに朝の場所へ行くも
強くなる風と集中力の限界で
やけくそで終了…笑
これにて地元での釣りは
一旦終了♪♪
24日からはお仕事( ´•౪•`)
次の職場は釣り人が居ないので…
こじんまりとやる為に
港でライトゲームを計画中♪♪笑
2016年03月20日
3/18 漁協の無い川
昼から風が吹く予報を信じて
磯行く前に時間調整で近くの川へ
この川は漁協が崩壊して
放流も整備も行われていない
でも、鮎の遡上等はあるらしく
小さいながらもポテンシャル大
入渓地点を探してうろうろ( ´•౪•`)
途中、トラック運転手の人らと談話♪♪
人はたまーにいるらしいが
釣れてる気配は…⁇笑
河川工事の業者さんに聞いても…笑
魚が居ない川⁉︎
の検証をするためにいざ実釣‼︎
答えは早かった‼︎笑
普通にいかにもなポイントに
ルアーを通すと(°_°)⁉︎
下流からアタックしてくる魚影♪♪
スレてるのか⁉︎
天然過ぎて警戒心が高いのか⁉︎
興味津々でも喰いつかない(^^;;
その後も10匹以上の魚影を確認するも
バラシが2匹程度で後はチェイスのみ
川の感じは荒れ放題って感じ…
ハイシーズンには藪川で
入る事は出来なさそう(-。-;笑
所々、良いポイントがある。

まぁ、魚影は確認出来たし
釣り過ぎてもあれだし
当分行く事は無いかな(^^)
2016年03月20日
3/17 朝だけ沼津ボート
パパさんアングラー
スタさんにお誘い頂き
私用があるものの
朝まずめだけ乗船♪♪
乗っ込みマダイを
巻き巻きして
ちゃちゃっと( ՞ٹ՞)
ってなプランだったのに…笑
突発的に発生した鳥山で
イナダを1匹GET♪♪
とりあえずボウズ逃れて下船‼︎
その後は彼女とデイキャンプ
デイキャンプ(BBQ)でオススメなのが
簡単で美味しいアヒージョ♪♪
100均でパウンドケーキ用の
アルミ型を買って♪♪
1.オリーブオイル
2.アヒージョの素
3.お好みの具材
1〜3を入れて
後は火にかけて
一煮立ちさせたら完全♪♪

フランスパンなどを
ちょっと焼いて一緒に食べると
これも最高に美味しいです(^^)
先日釣ったアマゴの塩焼きも
格別でしたねっ( ´•౪•`)

帰りは達磨山で夕陽を鑑賞


スタさんにお誘い頂き
私用があるものの
朝まずめだけ乗船♪♪
乗っ込みマダイを
巻き巻きして
ちゃちゃっと( ՞ٹ՞)
ってなプランだったのに…笑
突発的に発生した鳥山で
イナダを1匹GET♪♪
とりあえずボウズ逃れて下船‼︎
その後は彼女とデイキャンプ
デイキャンプ(BBQ)でオススメなのが
簡単で美味しいアヒージョ♪♪
100均でパウンドケーキ用の
アルミ型を買って♪♪
1.オリーブオイル
2.アヒージョの素
3.お好みの具材
1〜3を入れて
後は火にかけて
一煮立ちさせたら完全♪♪

フランスパンなどを
ちょっと焼いて一緒に食べると
これも最高に美味しいです(^^)
先日釣ったアマゴの塩焼きも
格別でしたねっ( ´•౪•`)

帰りは達磨山で夕陽を鑑賞

