ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年01月26日

12/30 悲劇のオートリリース‼︎


どーしてもこの休み中には
ヒラスズキを拝みたい‼︎‼︎

やっきになって磯に通います( ՞ٹ՞)‼︎

明け方に磯道歩くのは
イノシシが怖いから…
まだまだ無理なので…

先ずはゴロタで時間潰し‼︎‼︎笑


先行者ありの為、本命ではないが
広範囲でサラシ出てて200mほど
離れなれ場所に入ることに♪♪

準備してると先行者さんが来て
とりあえずご挨拶(^。^)
オプセルの社長さんでした。

少し雑談をして
この辺はどこでも釣れるから‼︎
と言い残して先行された(ーー;)笑

小一時間やって目星を付けてた
新しいポイントにイン‼︎‼︎

一通り打つも反応なし…
ベイトがいる場所を見つけて
狙ってみるもダメ…

そのままリトリーブしてると
足下で石とは違った感触の衝撃⁉︎

確信を持てないのでもう1投
同じラインを通してみると

小ぶりのヒラスズキがヒット‼︎‼︎

遊ばせる余裕もなく
ぶっこぬいて終了♪♪

が、しかし…

魚が少し暴れると
フックアウトからの
斜面を滑って海へ_| ̄|○

鱗だけを残して消えてった…



群れで居ることを願って
その後投げ続けるも
反応は無くこれっきりで終了。

その後3ヶ所程ランガンするも
何事をも無く(*_*)

ただ、古い登山靴で作った
自作スパイクが快適過ぎた♪♪




  

Posted by capt_roze513 at 06:24Comments(0)磯.ヒラスズキ

2016年03月20日

3/16 不安定の磯ヒラ→安定の渓流♪♪


今回の休みは何回磯に行っただろう⁉︎
時期も時期だけに…完全ボウズ_| ̄|○

ヒラスズキを釣りたい欲求‼︎
その欲求を満たすべく為に
出撃です‼︎

前日から入ったうねり
明け方までしか吹かない風
風向、潮、磯の向きを
吟味してプランを練る




一ヶ所目
上げ7〜8分くらい
サラシも払いだしもOK

先行者が1人いたのと
ベイトが全く確認出来ないので
1時間程で場所移動。

二ヶ所目
潮止まりから下げ1分

磯道の途中には古びたお墓…
おまけに首がスッパリ切れた
お地蔵様⁉︎

供養塔らしき物に
しきりに謝りながら磯へ到着。

時折入る殺人的な波を避けつつ
ストラクチャー周りや払い出し
色々とやるもダメ_| ̄|○

時間もたちさすがに波も限界…
自分のやる気も限界(ーー;)

三ヶ所目
最後と決めて前回行ったゴロタ磯‼︎

さすがにうねりは低い…
サラシも地形のおかげで
発生してる程度

まぁ…釣れなかった_| ̄|○

経験の浅い自分にとって
この時期の磯ヒラはキツイ‼︎

仕事をしてこそ出来る釣りだけど
絶頂期に釣りしたいわぁ(-。-;


さっ、磯で落ちたテンションは
渓流でヒーリング( ´•౪•`)

向かった先は小場所の渓流♪♪

チェイスからのバイト‼︎

ヒットからのトラウト特有
連続クネクネ‼︎でバラシ⁉︎笑

そんなこんなで多数かけるも
ちゃんと獲れたのは2尾‼︎




  

Posted by capt_roze513 at 12:03Comments(0)磯.ヒラスズキ渓流、アマゴ

2016年03月14日

3/10 夕方の一発を求めて。


昨日は最後の最後で
強風の大雨で中断…

その風が吹き続けて
沖からのうねりが残って
多分イケるはず( ՞ٹ՞)⁉︎
って朝から考えてて〜笑

雨がやんだ止んだタイミングで
途中渓流を下見しながら現地へ♪♪

着いてみると思った通り
良い感じの荒れ具合‼︎‼︎




鳥も水面意識してるし
ベイトも回遊してる様子♪♪

上潮で潮位が気になる所だけど…

サラシ具合も良いし
セットの感覚も割りかしいいし
タイミングを見ながら開始‼︎

流れが出来てる場所
沈み根がある場所
根の際ギリギリ等

流れの中では
テンション保ちながら
ドリフトさせてる感覚⁉︎

根の上や際では
スローに巻いて
寄せ波と引き波に
呑まれる様に操作‼︎

水中は見えないから…
あくまで自分の想像(^^;;

色々やってみたものの
何も起こらず_| ̄|○

今まではルアーを通す
大まかな場所とタイミングしか意識してなく…
釣れちゃった感が多かったので

今期からは自分で獲りに行く
考えを持って望むものの…
答えが出なくてしょんぼり(*_*)

いったいどーしたもんか_| ̄|○

  

Posted by capt_roze513 at 17:07Comments(0)磯.ヒラスズキ

2016年03月10日

3/9 磯ヒラ 伊豆半周‼︎


どーやら風が吹きそうな⁇
でも、午後からは雨模様…。

朝まずめでちゃっちゃと
釣ろうと思って( ̄▽ ̄)

4時起床の6時現着‼︎‼︎

何時もよりだいぶ薄着で
ポイントまで歩くも
全身から汗が噴き出し
直ぐにびしょ濡れ状態(ーー;)

1ヶ所目
潮は下げ始めでサラシも良い感じ♪♪

コレは出るか⁇
なんて思ってる時は
出ないのが定例で…
再び汗だくで車へ戻り(-。-;

道沿いの小川にカラーが咲いてて
田舎らしさ満点でちょっと
見惚れてほっこり♪♪笑



2ヶ所目
多分だけど…
数年前に事故があった場所⁇

ずっと敬遠してたけど
この際行ってしまえと( ̄▽ ̄)

水深もあって雰囲気は沖磯⁉︎

サラシも良い感じだけど…
崩れ波が這ってくるから
前に行けず打ちづらい(*_*)




やるだけやって諦めて…

3ヶ所目
ド干潮の有名場所へ到着‼︎

ベイトも確認できて
流れもサラシもあって
先行者も入った気配無いし

良い感じなのに…。

4ヶ所目
前々から気になってたゴロタへ♪♪

着いて早々雨が降り始め…

弱いし大丈夫なんて思ってたら(ーー;)

横殴りで豪雨に変化‼︎笑
風も早い段階から強かったらしく
海もババ荒れ…



1時間ほど粘るも
何も起こらず_| ̄|○

諦めて撤収です‼︎‼︎  

Posted by capt_roze513 at 22:03Comments(0)磯.ヒラスズキ

2016年03月03日

3/3 ヒラ祭り⁉︎いや、雛祭り…


今日は雛祭りです‼︎笑

ヒラ祭りだったらいいのに(*_*)

昼ぐらいから風が出て
潮的にも丁度良さそうだし

午前は狩野川でアマゴ♪♪
午後は磯ヒラ‼︎‼︎

ってな緩急を付けていざ釣行٩( ᐛ )و

午前
本流は渋いらしいし…
支流に逃げようと思いながら…

結局、本流の上流部にエントリー♪♪

最初のプールで釣れるらぁ⁇
何て思いながら…笑

倒れた竹の下とか



枝に引っ掛け苦戦しながら
いい感じに入った瞬間

ドンッ‼︎

ヒラスズキみたいな
強烈バイト( ՞ٹ՞)‼︎

ヒレピンならぬヒレボロ(T_T)



午後
峠を越えると爆風(ーー;)
予報は6m/sとかだったのに…

一ヶ所目は初めての場所
下潮と共に大時化モード‼︎
体が飛ばされそうな程の強風‼︎
危険を感じて場所移動(^^;;

二ヶ所目も初めての場所
崖を下って着いたわ良いが…
立ち位置が限られ攻めきれないので
30分程で再び移動(*_*)

三ヶ所目はホームのゴロタ♪♪

今までで一番いい感じで
攻めれた気がしたのに…
攻め過ぎてルアーロスト_| ̄|○

心が折れて終了。


鈍った身体に崖の急登はエライ(*_*)笑
仕事が始まるまでに1本ヒラスズキ
釣らなきゃー_| ̄|○
  

Posted by capt_roze513 at 21:06Comments(0)磯.ヒラスズキ渓流、アマゴ

2016年03月03日

最近の活動記録。


どーもお久しぶりです(^^;;

休暇になったものの…
国試の勉強で思うように
釣りに行けず…

行けても半日や短時間(*_*)

磯ヒラに3回行くも
見事にボウズ٩( ᐛ )و♪♪
おまけにロッドのガイド損傷…

リーダーがアンバランス過ぎて
ガイドに何回か引っかかってたら
ポロッって取れた_| ̄|○

サラシの見極め方とか
色々と経験値が足らない…




そんでもって
解禁した狩野川へも
散歩がてら1時間♪♪

朝は水温低いし
魚も激渋だから
狙い目は昼前頃から
かなと(^^;;

リベンジの今日は
支流に逃げて
どーにか1匹(^^)



放流魚っぽいけど
久しぶりの魚の引きは
楽しかったぁ( ՞ٹ՞)‼︎

その後はバイト&チェイス
5回ほどあったけど…
乗せ切れるず_| ̄|○


とりあえず残りの休暇は
釣り三昧で行こうと思います‼︎笑

  

Posted by capt_roze513 at 06:04Comments(0)磯.ヒラスズキ渓流、アマゴ

2015年11月04日

10/19 ラスト・磯ヒラ釣行@2015


伊豆半島の磯ヒラは
ようやくシーズン・イン!!

自分はとゆうと…
2015年最後の磯ヒラ釣行_| ̄|○

この釣りを始めてから
シーズンど真ん中の好機を
1度も経験できてない…

いつも、厳冬期ばかり(T_T)笑


そんな言い訳わ置いといて♪♪


仕事への荷造りを終えてから
いざ峠越え(=゚ω゚)ノ‼︎‼︎

至る所で工事してて…
思うように進めません(*_*)

有名磯に着くと
平日だけあって
1組のフカセ師のみ

ウネリが這い上がってくるのが怖く…

少しやって撤退(^^;;



ムキになってやる前に
先に飽きが来ちゃいました…
結果的に安全確保が
出来てるからOKですが(^^)笑

その後は前回群れの入ってた場所




いい感じのサラシを狙うもダメ…
ベイトも優雅に泳いでて
追われてる気配は皆無_| ̄|○





最後は悪あがきで
水路を渡って
沖磯ちっくな場所へ

うねりがいい感じで
今まで行けなかった
先端部へと向かい

大海原のサラシにキャスト‼︎‼︎

色々とやってみたけど…
手も足も出ずに終了です(T_T)


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
  

Posted by capt_roze513 at 14:44Comments(0)磯.ヒラスズキ

2015年10月18日

10/17 うねりは東から‼︎


2日前にうねりの方向は確認済み‼︎

でも、どんな具合に荒れてるのか
海周りで南伊豆のポイントへ(^o^)♪♪

峠を越えると…
結構な荒れ具合…

まぁ、ここまでは想定内(^o^)♪♪

前回の教訓を生かして
この荒れ具合でも
安全にできそうな場所へ‼︎

ポイントに着くと先行者アリ(*_*)
これは想定外…笑

挨拶をして少し情報交換♪♪
入りたい場所が被ってしまったので
自分は別の場所で少し寄り道‼︎

ベイト、サラシ、流れ
良い感じだと思うのに

サラシの真ん中、際…

反応無し( ̄▽ ̄)

さすがに潮のあたる表は
ババ荒れ…


先行者さんのお言葉に甘えて
入りたかった磯へお邪魔虫( ̄^ ̄)ゞ

状況を確認すると
途中で2バイトのみ。

準備して打ち始めるも
この前よりもベイトが少ない感じ⁇

磯際をタイトに攻めてもダメ…

ベイトを探して放浪してると
湾どの静かな所にベイト群れ群れ♪♪

もしやと思い♪♪
比較的静かな場所を
調査するも…

ムラソイのバイト
ヒラっぽいバイト

計2バイトのみ(T_T)


帰り際に様子を見に来てくれた
先行者さんとしばし談笑し終了(^^)‼︎


着々と近づく乗船日…

磯ヒラは行けても
あと1回程度かな(T_T)

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ



  


Posted by capt_roze513 at 12:02Comments(0)磯.ヒラスズキ

2015年10月16日

10/15 夕まずめ短時間勝負‼︎


台風の進路が気になるところ

いつもお世話になってる
ライブカメラを見ると

既にうねりが来てる感じ( ̄▽ ̄)
うねりの方向を確かめるべく
来週からの仕事に向けての
魔の荷造りを中断して出撃‼︎‼︎

なんやかんやしてたら
1時間しか釣り出来ない_| ̄|○

とりあえずうねりが当たって
サラシてるポイントへダッシュ‼︎‼︎

先行者のメジナ師が帰られて
貸し切りっ( ̄ー ̄)‼︎

めっちゃ雰囲気のある付け根は
ベイトもヒラも不在…

サラシが沖に伸びてる部分は
ベイトはいるもヒラは不在…

岬の先端を回ると
ここもめっちゃ雰囲気アル‼︎‼︎




ベイトに合わせて
ハードコアTT 90s

ハードコア 120

アイルマグネット 90

と、探りたくるもヒラ不在…笑


すると目の前でカマスがボイル(°_°)‼︎

的を絞ってるのか絞って無いのか⁉︎
滅茶苦茶に跳ねまくって
1分足らずでボイル終了( ̄▽ ̄)

うねりが大きくなって来た所で
戻りながらシャローを打つと
何かがHITして♪♪

磯ヒラでは初めてのムラソイGET‼︎



割と抵抗してくれて
少しばかりは楽しめた(^o^)笑

船に乗っても釣り三昧だけど…

やっぱ休暇は休暇で
自分の好きな釣りに
没頭したい(^^)‼︎

残り1週間弱‼︎
行ける時には
まだまだ行きますっ(^o^)‼︎

ロッド: アブ KR-X 1102hira
リール:シマノ 13バイオ 5000HG(改造)
ライン:ハードコア X8 1.5号
リーダー:ハードコア 30ld
ルアー:アイルマグネット


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ


  


Posted by capt_roze513 at 12:09Comments(0)磯.ヒラスズキムラソイ

2015年10月13日

10/12 実り多き磯歩き‼︎


仕事開始も目前…

でも‼︎

どーしても‼︎

ヒラスズキが釣りたい‼︎笑

台風のうねりは過ぎ去り
海は凪…

でも⁉︎

低気圧のおかげで冬型の気圧配置‼︎

当然西風がビュービュー(=゚ω゚)ノ

昼前から吹き出す予報なもんで
9時現着で超マイペース♪♪

実績場は人多し…

でも、今日行きたかった所は
みんなノーマークらしく
貸し切りっ( ̄▽ ̄)‼︎‼︎笑

サラシは薄いものの
時たま濃くなるタイミングで

ハードコアTT 90sを入れると
ヒット(°_°)‼︎

セイゴちゃんだけど嬉しい(T_T)


もっかいやってみると♪♪
ヒット(°_°)‼︎‼︎

これまたセイゴちゃん


群が入ってるみたいで
こんなワンドの奥に溜まってた(^^;;


その後は3回程バイトがあるも
針がかりせず、スレるのも早く…
技量の無い自分にはお手上げで
前回気になった磯へ移動。

午前は誰か入ってたっぽい足跡…
まぁ、とりあえずやってみる‼︎‼︎

爆風と風波が危険なため…
前に出れないし、やり辛い(ーー;)

耐えながやってると
たまにバイトらしき感触が⁉︎

その後にチェイスも確認♪♪

が、その後は何も起こらず…

悪あがきで向かいの磯へ♪♪笑

ベイトの付き場を探してると
サラシの中に黒い影が(°_°)‼︎

すかさず投げると
コツッっとバイト‼︎

2投目はシッカリとヒット♪♪

けど、本命のヒラスズキじゃ無くて…
磯では初めてのワラサ(^。^)

約65cm、3キロの太い個体♪♪


帰宅後にワラサはお嫁に行き
代わりに新米がやって来ました( ̄▽ ̄)


今回の釣行は終始興奮しっぱなしで
本当良い経験になりました‼︎笑

ヒラスズキが群れで固まってたり

チェイスからヒットまで見れたり

何回もチェイスを確認出来たり

ただ、心残りなのは…

チェイスに来た魚を
喰わせる術が自分に無い事(*_*)

ルアーの特性だったり
動かし方だったりと

どーしたら良いか
分からない事が沢山…

まだまだ修行が足りません(ーー;)

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ






  


Posted by capt_roze513 at 22:53Comments(0)磯.ヒラスズキイナダワラサ

2015年10月13日

10/10 ロックショア ヒラ.ラバ.ジギ♪♪


台風のうねりが落ち着き
予報じゃ2mぐらい(=゚ω゚)ノ

南東系のうねりだったし
場所選べばサラシありそう( ̄▽ ̄)

って事でして、昼から東へ♪♪

前回ダメだったゴロタ浜は
セットが入ればサラシてる‼︎

新規開拓の為にも調査♪♪

岬先端まで行くも反応無し…

潮が良い感じに効いてそうなので
ルアーをジグにしてショアジギ(^.^)




何も起こらず…

それならそれならと
忍ばせておいたタイラバ‼︎‼︎

良い感じに底を引けたけど
フグにかじられた以外は
なーんにも反応無し_| ̄|○




諦めて磯替えするも
ルアーが根掛かり…
ラインブレイク…
雨も本降りになり始めたので…

終了しました_| ̄|○

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ


Posted by capt_roze513 at 22:48Comments(0)磯.ヒラスズキ

2015年10月13日

10/7 ババ荒れサラシ。


日本の東を北上する台風♪♪

絶好のタイミングっぽいんで
迷わず5時現着で地磯へ‼︎‼︎

っても、あまちゃんなので…

幽霊、イノシシが怖いので
明るくなるまでは
山に入らない場所で(^^;;笑

本命のゴロタはというと…
危険過ぎる程の大波
ドア開けた瞬間に
吹っ飛ばされそうな程の爆風

諦めて色々と回るも
どこも荒れすぎて
入れない_| ̄|○

今回は落ちたら絶対ヤバい
パターンの荒れ具合なもんで
慎重になります(ーー;)

駄目元で大場所に行くと
その隣の地磯はギリ平気そう♪♪

下ってへずって前に行くと
本当ギリギリの荒れ具合…。

来たからにはと1番安全であろう
場所からサラシにキャスト‼︎‼︎

本命は磯の先端…
でも行けない…

そうこうしてるうちに

30分に1回の周期で来る
特大のうねりが襲来し
自分の立場まで到達(°_°)⁉︎

幸い岩で砕けた波だったので
濡れるだけで助かった_| ̄|○

さすがに安全を確保出来ないので
磯の陰に撤退‼︎‼︎






昼迄には家に帰りたかったので
命が無くなる前に納竿・帰宅‼︎

帰りに気になりながらも
気分でスルーした磯を覗くと…

1番良さげのコンディション(T_T)

こんな事もあるんだな…笑

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
  

Posted by capt_roze513 at 22:47Comments(0)磯.ヒラスズキ

2015年10月13日

9/28 今季初磯ヒラ調査‼︎

10月も目前‼︎
仕事も目前_| ̄|○

そろそろ磯ヒラでも探そうかと
最近ワラサの好調な下の方へ♪♪笑

久しぶりの磯と獣に会いたく無いのとで
ちょっと遅めに現地入り‼︎‼︎

ワラサも狙えて磯ヒラもできそうな
潮通しの良いポイントへ(^o^)‼︎

いい感じの潮目にヴァルチャーを
通してみると直ぐに何かがヒット⁉︎

走るわけでもなくゴリ巻きして
手の平サイズのショゴをGET( ̄▽ ̄)
とりあえずボウズは逃れた…笑




その後は反応なく移動♪♪

途中フカセの人と話すと
近くの堤防でワラサが回遊してたと⁉︎

あくまでヒラがメインなので
近くの平磯でヒラ&ワラサを狙う‼︎笑

投げども投げども反応は無く…

気になった場所を調査‼︎

磯道行こうと思ったら
畑の人が作ったっぽい
ゲートが(°_°)⁉︎

柵の向こうには今でも
使ってる雰囲気の磯道

でも、目の前にはゲート…

考えたすえにここは諦める事に(*_*)

その後はどこに行っても
うねりがデカくて諦めて
大きく東に移動‼︎‼︎

お初のゴロタ場へ行くと
いい感じにサラシが出て
シャローだけど出そうな雰囲気♪♪

じっくり攻めるもバイトは無く…
前に出すぎて最後の最後で
潮をかぶり撃沈_| ̄|○

まだ早いのか…
タイミングなのか…

海が荒れたら再調査へ( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
  

Posted by capt_roze513 at 22:43Comments(0)磯.ヒラスズキカンパチ

2015年02月11日

2/10 〜慣れることの恐怖〜


寒波のおかげで西風が
ビュービュー♪♪

日の出前に現地に行くはずが…
まさかの寝坊_| ̄|○

行くか迷ったけど…
とりあえず、7時に現地着‼︎‼︎

海はババ荒れでさすがに
メジナ師もおらず貸切り♪♪

が⁉︎
磯に入って直ぐに
イノシシと遭遇(*_*)

距離はあるものの
若干威嚇っぽい行動されて…
ビビりながら、釣り開始(・_・;

雰囲気は最高‼︎‼︎


沖には大規模な鳥山‼︎‼︎

波が高いため打つ場所は少なく
強風でラインスラックも…

アイルマグネットで根回り
ドリフトで探るもダメ…

次は流れの中を漂わせるイメージで
Adagio 125Heavyをフルキャスト♪♪

風で流されいい感じに
大岩の前を通すとHIT‼︎



その後は波が強まり…移動(^_^;)


帰り道に見たことのある車⁉︎
連絡してみるとやっぱり
ダイスケ(ハイビスカス)さん

色々話をしてると
入ろうとした場所とか
考えてた事が同じだった(^^;;笑

別れて自分は気になったゴロタへ

ここで事件は起きました…

初めての場所で降り口を探すと
誰かが入ったであろう形跡♪♪

これなら大丈夫‼︎
落ちないでしょ‼︎‼︎

って思ったのが間違いだった…


同じ道で降りて行くと…
ルート確認中に
足場がいきなり崩れ

4m程斜面を滑り
途中に岩など足を
踏ん張れる場所もなく
期待できそうなものは草

正面にあったススキの束に
望みをかけるも虚しく…
止まる事が出来なかった。

さらに、ススキの向こうは
地獄だった…

ススキを超えた瞬間
今度は3〜4m程の垂直な岩壁

なす術も無く落下

幸い下は岩盤状で大きな岩も無く
着地が上手く出来たので
ちょっとしたすり傷で助かった。
タックルも途中で引っかかり無事。

今回は条件が良かったから
助かったものの

人間たかが2mの高さから
落ちるだけで死ぬ生き物…
頭を打ったら先ず
助からなかったと思う。

落ちた後は放心状態…
落ちたショックで身体も震え
恐怖の一言だった。

落ちたのはこんな所。



でも、人間不思議なもので…
落ちる瞬間っていうのは
意外に冷静なんだと気付いた(^^;;

自分の場合は、「こりゃ骨折するわ…」
なんてバカな事を考えてたり(*_*)笑


落ちた後は、帰ろうか迷ったけど
ケガも無いし、苦労したし
海の状況が良かったので
とりあえずキャスト(=゚ω゚)ノ笑

どっからヒラが出てきても
おかしくないようなサラシ♪♪

風も弱まり、沖の根も狙える
期待しながら打ち続けるも
無反応で、昆布にルアーを
回収されたので終了(ーー;)

海岸には崖から落ちたのか
猪と鹿の死体が…(・・;)

自分は眺める側で良かった
一歩間違えば、眺められて
鳥に突っつかれてたのかな…。

ヒラスズキに限らず
磯に入る様な人は

くどいぐらいに注意が
必要ですね(^^;;

自分は今まで滑落のニュースは
他人事だと思っていたけど…
いつかは自分の番が来るものと
思って見なきゃダメだと認識。

経験、慣れ、他人の痕跡は
過信してはダメ‼︎‼︎

今回の事を教訓にして
コレからも安全第一
磯に通いたいと思います。

魚を捕る為に危険をおかすより
魚を諦めて危険を回避する事‼︎‼︎


伊豆は早くも土肥(河津)桜が
咲き始めましたっ(^^)




ロッド:アブ Salty Stage hira
リール:シマノ ナスキー4000HG アブ Salty Stage 4000HS
ライン:PE 1.2 & 1.5号
リーダー:ナイロン 35ld
ルアー:デュエル Adagio 125 Heavy










  

Posted by capt_roze513 at 08:59Comments(0)磯.ヒラスズキ滑落

2015年01月29日

1/27.28 ボートと磯で洗礼を喰らう↓↓


27日
もはや火曜日の定例行事となりうる
ボートでsweetな奴を狙いに
スヨさんと出撃(=゚ω゚)ノ

今回はお隣の神奈川から
逆6さん柿プロさん夫婦も来て
一緒に回ることにっ(*^^*)‼︎

先ずは漁港内で、泳がせ用に
イワシを狩り‼︎‼︎
よく見ると稚鮎混じってた(°_°)‼︎

イワシの後は実績場を流したり
鳥を見ながら動いてみたりするも
前回同様、低活性なのか本命からの
コンタクトは皆無(*_*)笑

悩み抜いた末に漁港で
泳がせることにっ(=゚ω゚)ノ

アジ投入5分後…
小アジをしっかり呑ませて
合わせを入れたら

ドラグを鳴らしてダッシュ(°_°)‼︎‼︎
が…呑ませ過ぎてラインブレイク_| ̄|○

ちっさい漁港のクセに
ポテンシャルが高過ぎる‼︎‼︎

その後は、ポツポツ釣れる
小物を追加して終了(^^;;




逆6さんチームは
柿プロさんが良い型の
ワラサをGETしてました(°_°)

逆6さん、柿プロさんほんと
お疲れ様でした(*^^*)‼︎


1/28

ボートでの不完全燃焼を
完全燃焼に変えるべく

キビキビナーゴの接岸してる場所に
ヒラスズキも絶対居るだろうと
朝だけ出撃(=゚ω゚)ノ‼︎‼︎

久しぶりに行く場所で
狙える場所は何箇所か
あるだろう(*^^*)‼︎

なんて甘い考えをしたのが失敗…

狙えそうな場所は僅か二箇所(*_*)

おまけにうねりも落ち着き
海は凪同然_| ̄|○

とりあえずやってみるも…

出会えたのは死にかけのミズウオ♪笑



その後近い別の場所に入るも
ベイトはいないようで…

うねりも小さいしなぁー
なんて思ってたらいきなり
デカイの来て頭から海水(ーー;)

とりあえず死ななくて良かった…
もっと安全面に気を配らないと
あかんです…_| ̄|○

最後は目についたアオリの新子を
仕留めようとエギを出す始末…
ヒラスズキも撃沈(T_T)

帰り際に誰かがロストした
サスケ剛力を回収♪♪

浸水してるし塗装はハゲハゲ…
とりあえず水抜いてから再塗装( ^ω^ )


2015年初ヒラスズキには
いつ出会えるのだろうか(ーー;)

某所に行けば釣れる確率は
高いのだろうけど…

サイズとか重量よりも
やっぱり自分の好きな場所で
ヒラスズキに出逢いたい‼︎‼︎

自分のホームも釣れないと
分かってるけども…

そこは小さな希望を信じて
出来るだけ通うようにしている‼︎‼︎

ヒラスズキ楽しいです♪♪
なんて言ってるけども
実際手にした魚は10も無い…

困ったもんだなぁ(*_*)笑


  

Posted by capt_roze513 at 10:01Comments(2)磯.ヒラスズキ

2015年01月11日

1/3.4.10 釣り初めからダラダラと…笑


だいぶ遅くなりましたが…

今年も1年よろしくお願いします‼︎

釣果も文章も乏しいブログですが(ーー;)

3日
某漁港でヤリイカが好調らしく
スタさんの待つ某漁港へ♪♪

着くとはじめましてのあにーさんと
一緒に釣りしてました(*^^*)

あにーさんの挨拶しつつ
支度して、新年1投目を投入‼︎

周りはポツポツ釣れるのに
自分にはお触りも無し(*_*)

下げ止まりであにーさんは帰宅
スヨさんはねばる自分に
付き合ってくれました(T_T)

が…寒さに耐えきれず終了(*_*)
仕掛け片付けながら周り見てたら
原因はどうもつけ餌っぽかった…笑

4日
イカがダメなら本命のヒラスズキ‼︎笑

ってな感じで、昼から何時ものゴロタ♪♪

着くと同時に、他のアングラーも到着
とりあえず挨拶して、ちょっと雑談♪♪

雑談後、ポイントにエントリー(^o^)

うねり、サラシ共に良好‼︎




いかにもな場所をやってくも
何もおこらず(*_*)笑

夕まずめまで粘って
一発逆転を狙うも…ダメ(T_T)

見た感じは良かったけど
今回は流れがあんま無かった⁉︎

満潮でうねりが小さいせいかもしれんが
前回に、比べて流れが弱かった気が(・・;)

言い訳はこの位にしといて
イカもヒラも完敗_| ̄|○


10日

ヒラ釣行後から人生初のインフル…

高熱は出たのに身体は元気
食欲もふつーにあって
むしろ風邪よりも楽だった(^_^;)笑

初釣りのリベンジを兼ねて
彼女と静岡の管理釣り場へ♪♪

カイサクって管理釣り場で
小さい池が一つに魚はレインボーのみ



昼からで混んでるかと思いきや…
誰もおらず貸し切り(°_°)‼︎

オマケに受け付けのおばちゃんは
接客しながら映画に夢中(^^;;笑

でも、優しいおばちゃんで
アットホーム感漂う良い釣り場だった♪♪

とりあえずスプーンでやるも
スプーン嫌いの為即ミノーに交換‼︎笑

ほんとスプーン釣れる気がしない…笑

ミノーに変えて一匹GET♪♪

彼女にも色々と教えるが
なかなか釣れない(*_*)

2匹追加してからは
釣れない時間が続き…

飽きた頃に魚が高活性‼︎
虫の捕食が激しくなったので
彼女のルアーをシャローマジックに変えると
コレがハマってバイトの嵐(°_°)‼︎‼︎

そのうち5匹ぐらい釣って終了♪♪



魚を逃がすのに苦戦する彼女…





  

Posted by capt_roze513 at 19:40Comments(0)磯.ヒラスズキヤリイカトラウト

2015年01月02日

12/30 バラして終わる2014年


予想通り低気圧の通過と共に
西高東低の気圧配置♪♪

西風が良い感じに吹いて
釣り納めには良い感じ( ´ ▽ ` )ノ

ってな訳で、釣り納めのヒラ‼︎‼︎

朝は風が弱い予報なもんで
社長出勤でエントリー♪♪

遠くも気になったけど
観光地に住んでるせいで(*_*)
観光客渋滞に時間
取られるのを惜しんで
近場で勝負‼︎‼︎

最初は何時もの小磯♪♪
特に期待も無く…
上げ前後でシャローに
入って来る個体狙いo(`ω´ )o

撃沈( ̄^ ̄)ゞ


次は前回キャッチしたゴロタ場‼︎

ちょっとした小川の流れ込みを
気にして見るもダメ…

20分ぐらい歩いて前回と同じ場所‼︎‼︎

今回は下げで入ったため
ちょっと厳しそうな感じ…

とりあえず気になる所を打つ‼︎‼︎

経験のおかげか最近
段々と潮の流れ具合が
掴めて来たっ(^o^)‼︎‼︎

経験を駆使して
ヨレる場所でルアー止めて
自己満のドリフトさせたり(^^;;

色々試すも一回だけバイトされて
その後は反応無し…笑

夕マズメを期待して粘ってると
最後の最後で待望のヒット♪♪

でも、エラ洗いで一撃…_| ̄|○

フックに触った個体だけに
その後は反応もなく…
後ろ髪を引かれながら帰路へ(T_T)


自分らしく結局ヒラは
獲れなかったけど…
海に通い続ける事で
ヒラに関しては少しは
上達出来た気がした(^^)

仕事上、日本での釣りはできず
海外が8割程になったけど
毎回良い釣果に恵まれて
釣りに関しては良い1年だった♪♪

経験値に関しては他の人よりも
ずっと少ないだろうけど…
来年の夏からはカヤックの方も
始めてみたいなぁ(*^^*)♪♪

来年もこんなつまらないブログですが
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

みなさん良いお年を♪♪  

Posted by capt_roze513 at 00:08Comments(0)磯.ヒラスズキ

2014年12月22日

12/22 入魂完了‼︎

12/19

爆弾低気圧の恩恵を求めて
出撃するも撃沈終了…_| ̄|○

12/22

前日に焼肉屋を梯子し
案の定朝から胃もたれ(*_*)

食い溜めたカロリーを
消化すべき昼から出撃‼︎‼︎

西の風10m/s♪♪
何時ものゴロタへ着くも
ちょっと荒れすぎ(^^;;

前回反応のあったポイント
その他目ぼしいポイントを
叩くが反応無し(ーー;)

次はちょっと離れた
穴場的なゴロタ浜へ♪♪

サラシは濃いが
波のピッチは早く
ババ荒れ状態(T_T)

何時もなら諦めるところだけど
コレも勉強だなぁ〜なんて
思いながらエントリー♪♪

ルアーを打つタイミングもあまりなく
目ぼしいポイントも無く(ーー;)

とりあえず波の落ち着くタイミングで
サラシの払い出すポイントにキャスト♪♪

サラシの払い出しに
根が交じる場所が気になり
投げてみるも反応無し(*_*)

次の波を待って投げるも
ルアーが波に呑まれ…
スラックを回収してると
竿先に違和感⁉︎⁉︎

良く見るとヒラスズキが
ルアーを咥えてる(°_°)⁉︎⁉︎

突然のヒットに焦り

あたふた(゚o゚;;

なんとかズリ上げて
ヒラスズキ捕獲完了*\(^o^)/*♪♪


59cm 2.5kg

ついでに新しく買ったロッド
ABU KR-X 1102MH Hiraにも
入魂完了( *`ω´)‼︎




その後、同じポイントを打つと
直ぐにバイト(゚o゚;;‼︎‼︎

フックアップはしなかったけど
波のブレイク時に見えた海底付近には
波の影響から逃げる平鱸の姿‼︎‼︎

釣れはしなかったが
良い物を観れた気がした(^^)

今回も釣れちゃった感満載だが…

今回はゴロタ浜における
ヒラスズキの行動パターンを見れたし
基本的だが、自分の攻め方から
釣果に繋がったし良かった‼︎‼︎

まぐれなのかもしれないけど(^^;;

改めてヒラスズキの楽しさと
ヒラスズキという魚の凄さを
実感した釣行でした(^^)

一晩寝かせて、捌いてみると
13cm程のカタクチが5〜6匹‼︎


産卵前らしく卵もあり
内臓周りには脂がギッシリ‼︎‼︎

産卵を妨げた事は罪悪感あるけど…
この時期のヒラスズキを
食せる事に感謝(*^^*)

8ヶ月も海で仕事してたのに
なんで休暇も海に行くの⁇

友達に良く聞かれるけど
自分でも分からない(^^;;

それだけの魅力・ロマン
があるとしか言いようが無いなぁ。



ロッド:ABU SALTY STAGE KR-X 1102MH Hira
リール:ナスキー 4000 HG
ライン:スーパーファイヤーライン 1.5号
リーダー:ナイロン35ld
ルアー:DUEL アイルマグネット 3G (グリーンゴールド)






  

Posted by capt_roze513 at 23:04Comments(3)磯.ヒラスズキ

2014年12月17日

12/15 久しぶりの磯‼︎


長い労働を終えて
やっと休暇に突入‼︎‼︎

会社行ったりやっとひと段落♪♪
天気予報は荒れ模様(^。^)‼︎‼︎

前日までの風の恩恵を期待して
いざ西の方に出撃o(`ω´ )o

先ず朝一は何時ものゴロタ‼︎
磯に入りたいけど…
お化けと猪が怖いから…笑
慣れた場所で日の出待ち(ーー;)

ド干潮でポイントも少なく
ドライタイツを駆使して
何時もは打てない根の沖へ♪♪

数投目にして不意打ちのバイト(*_*)
惜しくも乗らずその後は無反応

バイトなのかも怪しいけど…
違和感の後にルアー周辺で
不自然な波紋がたったので
バイトと信じたい( ̄▽ ̄)笑

明るくなって来たので
前回下見しといたポイントへ。

フェルト地のブーツのため
山路で滑って尻もち(*_*)笑

ポイントに着くと良い感じ‼︎
所々に根が存在しサラシも十分‼︎‼︎
でもベイトは確認出来ず…。




一通り打つもダメ(T_T)

自分なりに考えてスローで引いたり
流れで止めてみたりしたのだけれど⁉︎
答えが出ないとわからない(ーー;)

帰り道なんの気無しに
上を見てみるとおもろい岩発見‼︎
ぱっと見ゴリラっぽい(^。^)⁉︎笑




その後は大移動して
ちょっとハイキングして
初めての大場所ポイントへ♪♪

他のアングラーは見当たらず
貸し切り状態( ̄▽ ̄)♪♪


このポイントでもサラシは十分なのに
肝心なベイトが見当たらない(・_・;

潮溜まりの中も浅瀬も皆無…笑

鳥の動きからして、沖にはベイトが
回っていそうなのに(T_T)

とりあえず端から端まで打ち倒すも
反応は無く終了(^_^;)

乗船中もちょくちょくブログで
ベイト等の情報見てたけど
やっぱり、通わないと分からない
もんだなぁ(。-_-。)
運だけじゃ、どうにもならん…
もっと技術をまなばなきゃ(T_T)‼︎


爆弾低気圧の通過後にリベンジ(^o^)/‼︎  

Posted by capt_roze513 at 19:11Comments(0)磯.ヒラスズキ

2014年03月27日

乗船前最後の釣行‼︎やっぱ、ヒラスズキ‼︎

4月1日からまた船に乗る事になりました。
今度の船も20万トンぐらいの
石炭、鉄鉱石運ぶデカイのです(^o^)‼︎‼︎

休みが長かった分、憂鬱感がヤバイ…
釣りの方にも影響してしまい(*_*)笑

朝は遅出でとりあえず南方面♪♪
遠目ポイントの状態は良さそ‼︎‼︎

でも、右も左も先行者がガッツリ(^^;;
遅く出た自分が悪い‼︎

どーしようかと迷って
へずり地獄のある磯へと
行ってみることに(^o^)♪♪

磯ガイドいわく40分程度かかるとか
まぁ、初めてでも25分程度で到着‼︎‼︎




へずりは足場が狭くて…
意外に怖かった(^^;;笑

春濁りが気になるけど、サラシはOK‼︎
ベイトはいなーい(*_*)

怪しい所を探るも
全く無反応で終了♪♪

磯替えしようと思うも
仕事への憂鬱感が影響して
釣りに集中できず納竿(・・;)

帰り途中、渓流で小一時間やるも
良型の2バラシで反応も無くなり
アマゴの顔は拝めず…笑


次の休暇まではブログの更新
なかなか出来ないとおもいますが、
寄港地で釣りができた際には
報告したいと思います(^.^)♪♪
楽しみに待ってて下さい‼︎‼︎

まぁ、見てる人少ないと思いますが…笑

  

Posted by capt_roze513 at 15:17Comments(2)磯.ヒラスズキ