ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月11日

2/10 〜慣れることの恐怖〜


寒波のおかげで西風が
ビュービュー♪♪

日の出前に現地に行くはずが…
まさかの寝坊_| ̄|○

行くか迷ったけど…
とりあえず、7時に現地着‼︎‼︎

海はババ荒れでさすがに
メジナ師もおらず貸切り♪♪

が⁉︎
磯に入って直ぐに
イノシシと遭遇(*_*)

距離はあるものの
若干威嚇っぽい行動されて…
ビビりながら、釣り開始(・_・;

雰囲気は最高‼︎‼︎


沖には大規模な鳥山‼︎‼︎

波が高いため打つ場所は少なく
強風でラインスラックも…

アイルマグネットで根回り
ドリフトで探るもダメ…

次は流れの中を漂わせるイメージで
Adagio 125Heavyをフルキャスト♪♪

風で流されいい感じに
大岩の前を通すとHIT‼︎



その後は波が強まり…移動(^_^;)


帰り道に見たことのある車⁉︎
連絡してみるとやっぱり
ダイスケ(ハイビスカス)さん

色々話をしてると
入ろうとした場所とか
考えてた事が同じだった(^^;;笑

別れて自分は気になったゴロタへ

ここで事件は起きました…

初めての場所で降り口を探すと
誰かが入ったであろう形跡♪♪

これなら大丈夫‼︎
落ちないでしょ‼︎‼︎

って思ったのが間違いだった…


同じ道で降りて行くと…
ルート確認中に
足場がいきなり崩れ

4m程斜面を滑り
途中に岩など足を
踏ん張れる場所もなく
期待できそうなものは草

正面にあったススキの束に
望みをかけるも虚しく…
止まる事が出来なかった。

さらに、ススキの向こうは
地獄だった…

ススキを超えた瞬間
今度は3〜4m程の垂直な岩壁

なす術も無く落下

幸い下は岩盤状で大きな岩も無く
着地が上手く出来たので
ちょっとしたすり傷で助かった。
タックルも途中で引っかかり無事。

今回は条件が良かったから
助かったものの

人間たかが2mの高さから
落ちるだけで死ぬ生き物…
頭を打ったら先ず
助からなかったと思う。

落ちた後は放心状態…
落ちたショックで身体も震え
恐怖の一言だった。

落ちたのはこんな所。



でも、人間不思議なもので…
落ちる瞬間っていうのは
意外に冷静なんだと気付いた(^^;;

自分の場合は、「こりゃ骨折するわ…」
なんてバカな事を考えてたり(*_*)笑


落ちた後は、帰ろうか迷ったけど
ケガも無いし、苦労したし
海の状況が良かったので
とりあえずキャスト(=゚ω゚)ノ笑

どっからヒラが出てきても
おかしくないようなサラシ♪♪

風も弱まり、沖の根も狙える
期待しながら打ち続けるも
無反応で、昆布にルアーを
回収されたので終了(ーー;)

海岸には崖から落ちたのか
猪と鹿の死体が…(・・;)

自分は眺める側で良かった
一歩間違えば、眺められて
鳥に突っつかれてたのかな…。

ヒラスズキに限らず
磯に入る様な人は

くどいぐらいに注意が
必要ですね(^^;;

自分は今まで滑落のニュースは
他人事だと思っていたけど…
いつかは自分の番が来るものと
思って見なきゃダメだと認識。

経験、慣れ、他人の痕跡は
過信してはダメ‼︎‼︎

今回の事を教訓にして
コレからも安全第一
磯に通いたいと思います。

魚を捕る為に危険をおかすより
魚を諦めて危険を回避する事‼︎‼︎


伊豆は早くも土肥(河津)桜が
咲き始めましたっ(^^)




ロッド:アブ Salty Stage hira
リール:シマノ ナスキー4000HG アブ Salty Stage 4000HS
ライン:PE 1.2 & 1.5号
リーダー:ナイロン 35ld
ルアー:デュエル Adagio 125 Heavy










  

Posted by capt_roze513 at 08:59Comments(0)滑落