2014年02月22日
マス釣り好調 後 ウキ微動だにせず…
海へは行かず…
裾野のマスに会いに行く日々が
続いています(^^;;
メバルも行きたいけど…
凍結と寒さに怯えて
行けず終いです(*_*)笑
1/21
昼から彼女とカズさん親子と共に
すそぱで遊ぶことにっ(^o^)‼︎!!
現地着くと、スーツ姿のスタさん
仕事の休憩中とのことで
釣りを勧めるも、拒否です‼︎笑
彼女が釣ったらヤルと言うと
彼女1投目からマスGET(^。^)!!笑
スタさんすぐさま着替えて
2時間コースでつりです

反則ルアー使いながら…
ポツポツと釣って
あっという間に終了(ーー;)笑
夜は初対面のうまさん、スンミさん
にスタさんを加えた4人で
沼津にてカマスハント‼︎!!
のはずが…
開始30分でヤリ、ジンドウをGETして
そこから朝までは何も起こらず…笑
スンミさんは、粘りで20前後の
メバルをGET‼︎!!
あの粘りは凄かった(^^;;笑
3回目のイカ釣りでしたが
ウキの微妙な動きとか
色々と変化があって面白かった(^o^)
恒例の港居酒屋も
釣ったイカを浜焼きにしたり
美味しい酒が飲めたぁ♪♪
コレだけで満足です(^。^)笑

初対面のうまさん、スンミさんも
いい人で楽しい時間が過ごせて
いい釣行でした(*^^*)♪♪
2014年02月11日
極寒の釣り〜管釣り&ボート〜
雨にも負けず
風にも負けず
雪にも負けず
行ってきましたっ!!笑
先日の雪で、普段は滅多に積もらない
伊豆も約20cmは雪が積もり
すっかり雪国と化してます(*_*)!!

管釣りに若干ハマってしまい
時間を見つけては行ってしまってます(ーー;)
6日
前回のリベンジという理由をつけて
上手く彼女を誘い出して道連れ釣行♪♪
ものすごく渋かった(*_*)笑
とりあえず、川エリアで
1匹釣らせられて一安心(^o^)♪♪
7日
前日に、セニョールトルネードで
釣ってる人を見て、帰って即行で自作(^。^)!!
そのテストを兼ねてまた管釣り!!笑
先ずは定番よスプーンで♪♪
川エリアで3匹釣って下池に移動。
結構渋そうな感じ(*_*)笑
がっ⁉︎目の前で放流開始!!
クランクの早巻きで反応のみなので
デッドスローで、アクションを抑えると
がっつりフックアップ(^o^)‼︎!!
自作トルネードに変えて
沖の沈み石に投げると
フォール中にヒット♪♪
40位のレインボー(^○^)♪♪
その後は続かず…
上池に移動して、
ニョロニョロのデッドスローで
2匹追加して終了(^^;;笑
そして、今日はボート釣行‼︎
スヨさん、スタさん、カズさん
の3人と一緒にいざ出港(^O^)/
海の色はすっかり冬の海…
青物とタチの実績のあるポイントで
ジグをシャクれど…
風は強まり、波は高まり…
2流し程度で内海に戻ることに(T_T)
まぁ、操船してる自分からしたら
向かう途中で引き返したい位だったので
戻って正解でした(^^;;笑
戻りがてらに、波の静かな島裏でやると⁉︎
カズさんがいきなり‼︎
おぉー(°_°)⁉︎
とか騒ぎ出して⁉︎⁉︎
魚かと思うと
そこにはなんと⁉︎
男のロマンがっ\(//∇//)\
終始鼻の下が伸びてました…笑
まぁ、その後は何事も無く…
ヒョウと雪が爆風と共に
吹き荒れるのに耐え!!‼︎
駆け上がりと根周りを攻めると
スタさん、スヨさんがカサゴGET‼︎
そして、アジの切身でカレイもGET!!
船中、計3匹で寒さに耐えれず
陸に上がりました(^^;;
今回、自作誘導式テンヤを使うも
魚が渋く、当たりも少なく
全くダメでした…(・・;)
今まで重りを誘導にしてたんですが
思いつきで針側を誘導にすると
フォールがナチュラルで良さ気でした♪♪
フッキングは悪くなりそうですが、
渋い時には中々良さそうな気が⁉︎笑
また来季にテストしてみたいですね♪♪
水深のある堤防なんかでも
使ったら面白そうです(^O^)笑
2014年02月03日
サラシの下のヒラスズキ vol.003
ちょくちょくと言ってたんで、
先ずはまとめます‼︎笑
23日
前回イカが釣れなかったので、
1人でヤリイカリベンジ!!‼︎
堤防にはおっちゃん1人
コーヒーの差し入れで仲良くなって
釣りを開始するも…
釣れたのはジンドウ3杯(°_°)‼︎

28日
前回管釣りを甘く見てたせいか
2匹しか釣れづ…BIG FISHに逃げられた
リベンジ!!‼︎
彼女を道連れにして
スヨさん夫婦も参加(^o^)笑
がっ…
風強し、人多しで…
初心者の彼女の面倒をみて
小川で2匹GETのみ(*_*)笑
まぁ、楽しかったからいいや♪♪笑
29日
ヤリイカをヤリたくて!!‼︎
O瀬方面に出撃!!‼︎
雰囲気も何もなく…終了(*_*)
そして、31日
爆風予報なもんでヒラスズキ!!‼︎
暗いうちにポイント着くも
ビビりな自分はイノシシ等との
遭遇を恐れて…(*_*)
薄明るくなるまで待って磯へ。

サラシはいい感じなのに出ない…
上から下まで探ってもNB
あくまで自分なりなんで、
実際殆ど探れてないと思う(^^;;笑
2ヶ所目はメジナ師の方に聞いた
ゴロタのポイントへ♪♪
着くも、爆風で干潮のため諦める。
3ヶ所目は潮位関係なく出来そう♪
風と波で、川みたいなカレントが(°_°)
ドリフト等をやるも…
ルアーが風に巻かれて
何をやってるか分からない状態⁉︎
4ヶ所目は河川が絡むポイントで
ちょっと期待してキャストするも…
ルアーが風に巻かれて…
テトラの間に(*_*)笑
しかもロープにガッチリ…
終いにはPEから切れて
片足濡らしてルアー回収して
強制終了(T_T)笑
ヒラスズキの難しさが
最近改めて分かって来た(*_*)
潮位毎のポイント選択、ベイトの存在
ルアー操作できる適度な風と波の状態
それに、安全に釣る為の危機管理!!‼︎
ほんと、やる程に奥が深い!!‼︎
それに、釣れない程に考えさせられる!!‼︎
航海に出る前に、もう一度だけ釣りたい!!
あと約1ヶ月どこまでやれるか‼︎!!
