ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月15日

7/15 Voy.01 〜不吉な進水式〜


久しぶりの更新♪♪

子供達を差し置いて
ひとまず先に夏休み突入‼︎‼︎

7/14ついにマイカヤックGET٩( ᐛ )و




約2年越しの計画を経て
ついに新境地開拓成功♪♪

バイキングカヤックの
アレックスさん、橘さん
本当にありがとうございます_| ̄|○

そして今日、早々と進水式へ
御神酒を用意してカヤックと共に
1枚撮ろうかな( ̄ー ̄)⁉︎

何て思ったら…

ザァーーーーー‼︎

ガシャン‼︎‼︎



艇にかけるはずが…
地球に撒いてしまった(-。-;

大安なのが唯一の救いか⁇笑

最初は装備無しで試し漕ぎ♪♪

安定してるし、楽しすぎる( ̄▽ ̄)

大丈夫そうだから装備積んで
いざ実釣‼︎




魚探が間に合わず…
とりあえずシイラ狙いで
筏周り、潮目、根回りを
回って見るもダメ(*_*)

ベイトはぱちゃぱちゃしてるけど
鳥も居ないしダメそうな感じ…

タイラバで適当に探って
待望の1st FishはESO!!笑


その後はシャローでハタ狙い♪♪
2投目で30cm弱のアカハタ(๑˃̵ᴗ˂̵)و



シャローで水中観察したり
色々して昼過ぎに終了♪♪

今回乗ってみて不便な所とか
色々と艤装してみよ( ´•౪•`)‼︎‼︎

始まったカヤックLIFE
色々な方たちとコラボしたり
イベント等にも参加したい♪♪

カヤック乗りの皆さん
よろしくお願いします(^^)


  

2016年02月03日

1月後半戦♪♪


お久しぶりです(=゚ω゚)ノ

早くも2月に突入♪♪

1月後半の釣果は…笑

フエダイ系 極小


イシミーバイ 極小


アカハタとスジアラ


ヨコスジフエダイ 中





この3ヶ月間の経験で分かったけど‼︎
沖縄は本当に魚が釣れない…(ーー;)

遊漁船やボートみたいに
リーフ周りや根回りを
ピンポイントで打てれば
釣果は出るっぽいけど(^^;;

ただ仕事で放浪してるだけじゃ
本当良いタイミングで回遊に
合わなきゃ無理だと…_| ̄|○笑


あとライトジギングが
意外に楽しいです( ̄ー ̄)‼︎‼︎

ホロが着いたアシストフックと
シルバー系の色が反応良し‼︎

実際、スメルトダッグ(シラス) 30g
でしか魚を揚げてない⁉︎

アクションはトウィッチ入れる感じで
小刻みに軽く動かすと有効でした♪♪


今日からまた出港♪♪
今回は奄美方面に行くので
ちょっぴり期待大( ՞ٹ՞)‼︎‼︎





  

Posted by capt_roze513 at 15:28Comments(0)アカハタヨコスジフエダイ

2015年08月21日

非防水カムで水中撮影⁉︎


半年間の拘束から解放され
やっと休暇に突入‼︎‼︎

最後の2ヶ月は殆ど釣り出来ず…

8/19
即行で釣り行きたかったけど
暑さに耐え切れないのと…
RICOHのWG-M1を購入したので

先ずはいつもの場所で
素潜り&水中撮影会♪♪

若干うねりあるけど
タイミングを見て入水

最初は冷たく感じたけど
慣れると適温で快適(^^)

久しぶりに海中を見たけど
特に変化も無く、魚影も濃いめ♪♪

50upのメジナにチヌ
ブダイ、イシダイ、アカハタ
他にも子カマスの群れ等

うねりで若干サラシが出てたから
根回りでヒラスズキを探すも
そう簡単には見当たらず(*_*)

サラシの中に入ってみたり
潜って下から眺めたり
ベイトの動きを観察したり

今まで雑誌やTVなんかで
解説されてた状況を
生で見れて良い勉強に♪♪

根の形なんかも
釣りしながら自分が
考えてた物と全く違かった(^^;;

サラシの写真を撮って
動画でも撮ろうとカメラを見ると

モニターに横線ノイズ…
レンズ内には水滴…

10m防水とか言ってるのに
僅か3m足らずの潜水で水没(°_°)笑

6枚の写真を撮っただけで
新品のWG-M1は修理へ…笑

光量足りないけど
サラシの近辺♪♪





8/21
シイラを釣りたくなって
いるかわからないけど
ゴロタへ出撃(=゚ω゚)ノ

台風の影響が濃くなりはじめ
波長の長いうねりが襲来(*_*)
波高は最大で5、6m‼︎




30分ぐらい投げ練して帰路へ( ̄▽ ̄)

来週から研修だし…
本格的な釣行は9月からかな(ーー;)


  

Posted by capt_roze513 at 21:46Comments(0)マダコアカハタ素潜り