2014年12月22日
12/22 入魂完了‼︎
12/19
爆弾低気圧の恩恵を求めて
出撃するも撃沈終了…_| ̄|○
12/22
前日に焼肉屋を梯子し
案の定朝から胃もたれ(*_*)
食い溜めたカロリーを
消化すべき昼から出撃‼︎‼︎
西の風10m/s♪♪
何時ものゴロタへ着くも
ちょっと荒れすぎ(^^;;
前回反応のあったポイント
その他目ぼしいポイントを
叩くが反応無し(ーー;)
次はちょっと離れた
穴場的なゴロタ浜へ♪♪
サラシは濃いが
波のピッチは早く
ババ荒れ状態(T_T)
何時もなら諦めるところだけど
コレも勉強だなぁ〜なんて
思いながらエントリー♪♪
ルアーを打つタイミングもあまりなく
目ぼしいポイントも無く(ーー;)
とりあえず波の落ち着くタイミングで
サラシの払い出すポイントにキャスト♪♪
サラシの払い出しに
根が交じる場所が気になり
投げてみるも反応無し(*_*)
次の波を待って投げるも
ルアーが波に呑まれ…
スラックを回収してると
竿先に違和感⁉︎⁉︎
良く見るとヒラスズキが
ルアーを咥えてる(°_°)⁉︎⁉︎
突然のヒットに焦り
あたふた(゚o゚;;
なんとかズリ上げて
ヒラスズキ捕獲完了*\(^o^)/*♪♪

59cm 2.5kg
ついでに新しく買ったロッド
ABU KR-X 1102MH Hiraにも
入魂完了( *`ω´)‼︎

その後、同じポイントを打つと
直ぐにバイト(゚o゚;;‼︎‼︎
フックアップはしなかったけど
波のブレイク時に見えた海底付近には
波の影響から逃げる平鱸の姿‼︎‼︎
釣れはしなかったが
良い物を観れた気がした(^^)
今回も釣れちゃった感満載だが…
今回はゴロタ浜における
ヒラスズキの行動パターンを見れたし
基本的だが、自分の攻め方から
釣果に繋がったし良かった‼︎‼︎
まぐれなのかもしれないけど(^^;;
改めてヒラスズキの楽しさと
ヒラスズキという魚の凄さを
実感した釣行でした(^^)
一晩寝かせて、捌いてみると
13cm程のカタクチが5〜6匹‼︎

産卵前らしく卵もあり
内臓周りには脂がギッシリ‼︎‼︎
産卵を妨げた事は罪悪感あるけど…
この時期のヒラスズキを
食せる事に感謝(*^^*)
8ヶ月も海で仕事してたのに
なんで休暇も海に行くの⁇
友達に良く聞かれるけど
自分でも分からない(^^;;
それだけの魅力・ロマン
があるとしか言いようが無いなぁ。
ロッド:ABU SALTY STAGE KR-X 1102MH Hira
リール:ナスキー 4000 HG
ライン:スーパーファイヤーライン 1.5号
リーダー:ナイロン35ld
ルアー:DUEL アイルマグネット 3G (グリーンゴールド)
爆弾低気圧の恩恵を求めて
出撃するも撃沈終了…_| ̄|○
12/22
前日に焼肉屋を梯子し
案の定朝から胃もたれ(*_*)
食い溜めたカロリーを
消化すべき昼から出撃‼︎‼︎
西の風10m/s♪♪
何時ものゴロタへ着くも
ちょっと荒れすぎ(^^;;
前回反応のあったポイント
その他目ぼしいポイントを
叩くが反応無し(ーー;)
次はちょっと離れた
穴場的なゴロタ浜へ♪♪
サラシは濃いが
波のピッチは早く
ババ荒れ状態(T_T)
何時もなら諦めるところだけど
コレも勉強だなぁ〜なんて
思いながらエントリー♪♪
ルアーを打つタイミングもあまりなく
目ぼしいポイントも無く(ーー;)
とりあえず波の落ち着くタイミングで
サラシの払い出すポイントにキャスト♪♪
サラシの払い出しに
根が交じる場所が気になり
投げてみるも反応無し(*_*)
次の波を待って投げるも
ルアーが波に呑まれ…
スラックを回収してると
竿先に違和感⁉︎⁉︎
良く見るとヒラスズキが
ルアーを咥えてる(°_°)⁉︎⁉︎
突然のヒットに焦り
あたふた(゚o゚;;
なんとかズリ上げて
ヒラスズキ捕獲完了*\(^o^)/*♪♪

59cm 2.5kg
ついでに新しく買ったロッド
ABU KR-X 1102MH Hiraにも
入魂完了( *`ω´)‼︎

その後、同じポイントを打つと
直ぐにバイト(゚o゚;;‼︎‼︎
フックアップはしなかったけど
波のブレイク時に見えた海底付近には
波の影響から逃げる平鱸の姿‼︎‼︎
釣れはしなかったが
良い物を観れた気がした(^^)
今回も釣れちゃった感満載だが…
今回はゴロタ浜における
ヒラスズキの行動パターンを見れたし
基本的だが、自分の攻め方から
釣果に繋がったし良かった‼︎‼︎
まぐれなのかもしれないけど(^^;;
改めてヒラスズキの楽しさと
ヒラスズキという魚の凄さを
実感した釣行でした(^^)
一晩寝かせて、捌いてみると
13cm程のカタクチが5〜6匹‼︎

産卵前らしく卵もあり
内臓周りには脂がギッシリ‼︎‼︎
産卵を妨げた事は罪悪感あるけど…
この時期のヒラスズキを
食せる事に感謝(*^^*)
8ヶ月も海で仕事してたのに
なんで休暇も海に行くの⁇
友達に良く聞かれるけど
自分でも分からない(^^;;
それだけの魅力・ロマン
があるとしか言いようが無いなぁ。
ロッド:ABU SALTY STAGE KR-X 1102MH Hira
リール:ナスキー 4000 HG
ライン:スーパーファイヤーライン 1.5号
リーダー:ナイロン35ld
ルアー:DUEL アイルマグネット 3G (グリーンゴールド)
2014年12月17日
12/15 久しぶりの磯‼︎
長い労働を終えて
やっと休暇に突入‼︎‼︎
会社行ったりやっとひと段落♪♪
天気予報は荒れ模様(^。^)‼︎‼︎
前日までの風の恩恵を期待して
いざ西の方に出撃o(`ω´ )o
先ず朝一は何時ものゴロタ‼︎
磯に入りたいけど…
お化けと猪が怖いから…笑
慣れた場所で日の出待ち(ーー;)
ド干潮でポイントも少なく
ドライタイツを駆使して
何時もは打てない根の沖へ♪♪
数投目にして不意打ちのバイト(*_*)
惜しくも乗らずその後は無反応
バイトなのかも怪しいけど…
違和感の後にルアー周辺で
不自然な波紋がたったので
バイトと信じたい( ̄▽ ̄)笑
明るくなって来たので
前回下見しといたポイントへ。
フェルト地のブーツのため
山路で滑って尻もち(*_*)笑
ポイントに着くと良い感じ‼︎
所々に根が存在しサラシも十分‼︎‼︎
でもベイトは確認出来ず…。

一通り打つもダメ(T_T)
自分なりに考えてスローで引いたり
流れで止めてみたりしたのだけれど⁉︎
答えが出ないとわからない(ーー;)
帰り道なんの気無しに
上を見てみるとおもろい岩発見‼︎
ぱっと見ゴリラっぽい(^。^)⁉︎笑

その後は大移動して
ちょっとハイキングして
初めての大場所ポイントへ♪♪
他のアングラーは見当たらず
貸し切り状態( ̄▽ ̄)♪♪
このポイントでもサラシは十分なのに
肝心なベイトが見当たらない(・_・;
潮溜まりの中も浅瀬も皆無…笑
鳥の動きからして、沖にはベイトが
回っていそうなのに(T_T)
とりあえず端から端まで打ち倒すも
反応は無く終了(^_^;)
乗船中もちょくちょくブログで
ベイト等の情報見てたけど
やっぱり、通わないと分からない
もんだなぁ(。-_-。)
運だけじゃ、どうにもならん…
もっと技術をまなばなきゃ(T_T)‼︎
爆弾低気圧の通過後にリベンジ(^o^)/‼︎
2014年12月06日
宮崎沖の漂流記‼︎
やっとやっと日本に帰ってきーたー‼︎‼︎
月1で帰って来てたクセに
最後の航海はやっぱし長く感じる(*_*)笑
11月23日やっと宮崎沖まで来るも
まさかの入港待ち(T_T)‼︎‼︎
日本はもう目と鼻の先なのに…
約一週間も漂流させられる始末…。
日本じゃもう釣りしないと決めて
しまい込んだ釣り具も…
シイラを発見した途端に即解放(^o^)/‼︎笑
ペンペンしかいないが
今年初シイラを獲るべく
いざ!釣り開始‼︎‼︎
プラグでやれば簡単そうだか
手元には60gのジグのみ…(ーー;)
とりあえず、ただ巻でアクションする
BlueBlueのインチクみたいなジグを投入‼︎
着水と同時にシイラが反応‼︎‼︎
この時点で、すでに興奮‼︎
ジャークを入れて早巻き♪♪
ジグの後ろから2匹3匹と追って来て
我慢出来なくなったのかHIT*\(^o^)/*
が、HITと同時に強烈なジャーンプ‼︎‼︎
足場が高いのと、竿が短いので
対処出来ずフックアウト(・・;)
こんな事を繰り返し…
結局釣れたのはペンペン一匹。
メーターオーバーも喰わせたのに…
ジャンプに耐えられなかった(T_T)笑

夜は夜でイカを狙うも…
ベイトが小さ過ぎずスッテはスルー…
ならばトビウオと思いサビキを投げると
マッチ・ザ・ベイトでイカがバイト(°_°)‼︎
当然サビキに掛かるはずも無く…
サビキにイカ短のコンビで
なんとかトビウオGET♪♪

刺身で食べたが、身がモチモチして
臭みもなく美味しかった(*^^*)♪♪
そして、いよいよ明後日下船‼︎‼︎
去年のこの時期は3ヶ月通い詰めて
ボウズばかりだった磯ヒラ(・_・;
今年はどーなんだろうか⁇
ベイトの有無は分からないが
とりあえず一発目は通い慣れた
あの場所に行って見ようか( *`ω´)‼︎